初めまして
畑と育児・・「はたいく」をモットーとして、小さな畑と小さなお店をお借りしながら私達の活動が始まりました。
無邪気に遊ぶ子ども達を見てふっと考えたことはありませんか?
この子達の未来はどうなっていくのかな?
突然放り出されてしまった時生きていく力はあるのかな?
物資や環境に恵まれた今の子ども達はとても幸せです。
しかしその反面与えてもらう事に慣れ過ぎて自分で生み出す力が乏しくなっている悲しい現実も少なからず・・
生き抜く力とは?
「みのりの森」は
命の源(食べ物)を自分の手で作り出すこと
と考えます。
機械を使わず自分の手で土を耕し、種を蒔き、野菜 を育てて、加工する。 (種の保存もします)
子ども達に引き継ぐ未来はとてもシンプルな事ではあるけれどとても大切な事です。
自給自足が出来る子を一人でも多く育てたい!
そんな願いを込めながら「みのりの森」は保育士さん達と共に「はたいく」活動を少しずつ進めていきたいと思っています。
そして
「はたいく」と並行して地域の皆様にご利用いただける「地域食堂」も始める予定にしています。
「みのりの森」の畑で採れた野菜や、同地域の農家さんが作られた野菜を使って 一汁一菜 の和食。
古き良き日本の日常食である和食をコンセプトに地域の皆様に愛される食堂を目指します音符
よちよちと歩き始めたばかりの「みのりの森」をどうぞよろしくお願い致します
0コメント